2020年4月13日 (月)

謹賀新年度

新年度が明けてからも2週間が経とうとしています。

こちらで何もしていないのに、思い出したかのように

「コノトコロハ」が更新されていないと言ってくれる人が、知るかぎり 4人います。

先週に1人から「壊れてる」と言われてしまいました。

FACEBOOKを更新するのに、たまにinstagramを更新するのに、

本当はコチラを大切にしたいのに、、、、手軽な方へと行ってしまいますね。

さて、世間はコロナで大変な状況で本当の意味での働き方改革 そして生活改革になりそうです。

コノトコロハというと、県外の仕事は残務を残しながら、

西条栄光幼稚園の開園が41日に何とか子ども園としてスタート出来ました。関係者の方々のおかげです。

見学会は、コロナの影響だけでなく現場の状況からも6月末を予定しています。

今後の状況にも依りますが、ご近所の方や卒園者の方、

知人などから見学会の声を聞きますので、ぜひ機を見て開催したいと思っています。

僕自身も「歴史を上手く繫げたか」皆さんの感想を聞いてみたいです。

そして、礼拝堂の工事へと繋げて行けるように頑張ります。

コノトコロハも引き続きお付き合いください。

 

531




| | コメント (0)

2019年10月28日 (月)

浦辺展

10月26日より倉敷のアイビースクエアにて浦辺鎮太郎の展覧会が開催されています。

この展覧会には、西条栄光教会の建築群も紹介されていて、

ワーキンググループで制作した構造模型も展示していただいています。

先日、模型の搬入の際に、他の模型を拝見し 学生の皆さんのレベルに驚き、

折角なら、僕らも一緒に、模型の制作を勉強できたのにと、少し残念に思った次第。

展覧会の内容と言えば、貴重な原図や手帳(これは本当にレア)も展示されていたり、

アンビルドな構想から、アイビースクエアの改修工事の映像などと、どれも貴重です。

また、写真撮影も可能なことも嬉しい。図録で予習していくのが、おススメです。

528_20191028123501

オープニングパーティにも参加させてもらい、浦辺鎮太郎の西条栄光教会・民藝館だけでなく

西条にある石井修の医王庵を担当したときの話や共通の知人の話が聞けたことは、

強い繋がりを感じた。この西条栄光教会に関わってからの数珠繋ぎは面白く、

今後もまだまだ繋がっていくことが楽しみでしかたない。

https://urabeten.jp/

| | コメント (0)

2018年5月27日 (日)

コノトコロハ

新年も すっかり明けてしまって、5月15日には15年目に突入しています。

時折、見てもらっている何人かに声を掛けて頂いていたのにも(今日も声掛けてもらいました)関わらず更新してませんでした。深く反省し、頻度を増やしていきたいと思います。

まず、2017年5月7日に起工式を行いました西条栄光教会牧師館改修工事は、一年を過ぎましたが、もうしばらく工事が続きます。こちらは、牧師さんや教会員の皆さん、職人さんをはじめ、お隣さんにも恵まれて なんとかここまできたと言った感じです。また一緒にワーキンググループとして活動しくれてる方々には、どんな表現がいいのか本当に分かりません。感謝です。

とは言え、自分自身といえば反省点が多くて 周囲に吐露してしまっています。

たぶん、この反省点がコチラを遠ざけていたんだと思います。

この際ですので、ここで吐露させてもらえば 三月末に愛犬マーフィーが亡くなりました。2005年2月に友人が生まれて間もないところを拾ってきてから、ずっと一緒に過ごした家族がいなくなったことは、ふとした時に淋しいものです。最期は僕の腕の中で家族全員で看取れたことでマーフィーも幸せだったんじゃないかなと思っています。。。

525

526



続きを読む "コノトコロハ"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年12月 4日 (日)

コノトコロハ

Facebookより こちらを大切にしたいと思っています。

はい、その割には、、、ですね。

守秘義務のようなものもあり、なかなかお話できないことが多いです。

続きを読む "コノトコロハ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

コノトコロハ

残暑もなく涼しい日々が続いています。

ワールドカップ最終予選も始まり、初戦を落としてしましましたが

僕は 審判というよりも決めきれない攻撃陣に嘆きたいです。

さて 近況といえば

続きを読む "コノトコロハ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 6日 (土)

HOUSE-M- 一年点検

やけに忙しい、、、こういうときにブログを書く 性格は昔から変わってないです。

先日 昨年 引き渡したHOUSE-M-の一年点検に サンコーハウスの専務と伺う。

写真は 引き渡し後なので 綺麗ですが活きてない。

(まだホームページにはアップ出来てません・汗)

515




続きを読む "HOUSE-M- 一年点検"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月11日 (日)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお付き合いお願いいたします。

510


年末年始は妻の実家である福岡県へ。

(僕の生れ故郷でもありますし、学生時代を過ごした場所です)

娘が受験の年ということで、神頼みに大宰府へ。

しっかりお願いし、スターバックスでお茶。

普段スターバックスは利用しないのですが、隈さんの作品ということで。。。

感想と言うか、この手のものは 少々食傷気味ではあります。

続きを読む "謹賀新年"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 8日 (水)

新年あけましておめでとうございます。

6日より仕事始めとなっております(苦笑)

三年間お世話になった地場産業振興センターから

N .ASSOCIATESは移転しました。(今治市喜田村7-3-14

まだまだ倉庫状態ですが、ぜひ遊びに来てください。

(留守にしがちですので連絡頂けると有難いです。)

今年はもう少しブログを書こうと(すでに出遅れてますが。。。)思っておりますので

お付き合いのほど よろしくお願いいたします。

507

続きを読む "新年あけましておめでとうございます。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

コノトコロハ

すっかりご無沙汰になってます。

皆さん、夏を楽しみましたか?

夏ももう終わりです。

502

続きを読む "コノトコロハ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火)

コノトコロハ

気がつけば(まいどこのフレーズ)またもや2ヶ月が経っています。

今年も一級建築士製図試験の講師を務めさせて頂きます。

今年こそ100%の合格を目指します!そして

続きを読む "コノトコロハ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧