コノトコロハ
西条栄光教会牧師館の工事が佳境を抜け出そうとしております。
先日、高知のヘリティジマネージャーの方々が見学に来てくださり、色々と意見交換を行いました。「建築的創造」と言った言葉がとても印象に残っています。
この建築がマニュアル化された保存一辺倒であれば、このような言葉は出てこなかったかと思います。「建築的創造」って言葉はワクワクしてきますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西条栄光教会牧師館の工事が佳境を抜け出そうとしております。
先日、高知のヘリティジマネージャーの方々が見学に来てくださり、色々と意見交換を行いました。「建築的創造」と言った言葉がとても印象に残っています。
この建築がマニュアル化された保存一辺倒であれば、このような言葉は出てこなかったかと思います。「建築的創造」って言葉はワクワクしてきますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月に入り、梅雨らしくなってきてますね。
ホームページの更新に手が付けられず、なんとかしないといけないのですが、
もうしばらくはこのような状態が続きそうです。
ホームページに変わって写真などを掲載してくれているhomifyというページがあり、
こちらに数件掲載してもらっています。
他の建築も色々と面白く参考になると思います。
特に、僕の建築では「母の家」が特集記事として取り上げてもらえます。
特に、このオレンジの壁と玄関(自転車)、、、僕としては、この建築は他にもたくさんの要素が入っていて
それがシンプルにカタチに出来てると思ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント