« 年末年始休暇のお知らせ | トップページ | homifyの特集記事から思うこと »

2018年5月27日 (日)

コノトコロハ

新年も すっかり明けてしまって、5月15日には15年目に突入しています。

時折、見てもらっている何人かに声を掛けて頂いていたのにも(今日も声掛けてもらいました)関わらず更新してませんでした。深く反省し、頻度を増やしていきたいと思います。

まず、2017年5月7日に起工式を行いました西条栄光教会牧師館改修工事は、一年を過ぎましたが、もうしばらく工事が続きます。こちらは、牧師さんや教会員の皆さん、職人さんをはじめ、お隣さんにも恵まれて なんとかここまできたと言った感じです。また一緒にワーキンググループとして活動しくれてる方々には、どんな表現がいいのか本当に分かりません。感謝です。

とは言え、自分自身といえば反省点が多くて 周囲に吐露してしまっています。

たぶん、この反省点がコチラを遠ざけていたんだと思います。

この際ですので、ここで吐露させてもらえば 三月末に愛犬マーフィーが亡くなりました。2005年2月に友人が生まれて間もないところを拾ってきてから、ずっと一緒に過ごした家族がいなくなったことは、ふとした時に淋しいものです。最期は僕の腕の中で家族全員で看取れたことでマーフィーも幸せだったんじゃないかなと思っています。。。

525

526



さて、コノトコロハ世の中の乖離が気になっています。

ニュースでも、この言葉が出てましたが、

乖離とは「物事同士の性質に差があるさま」とありました。性質というよりも本質ってことになると思うのですが、僕もよく会話で「そもそも」って言葉を使います。「そもそも」について話すと方向性が出てくるのですが、いや最近は本当に乖離があるんです。

なので、コノトコロハ際(きわ)を大切にしています。

これは「西条栄光教会のプロジェクト」で学んでるところです。この話はまた、、、

「そもそも」で乖離があるようであれば「際」を探してみてください。

今日の言葉  「際を見極めると見通しがつく。」 こともある。 by nagainobuhiko

|

« 年末年始休暇のお知らせ | トップページ | homifyの特集記事から思うこと »

コメント


Защита прав потребителей - ukzakon.ru

投稿: advokatnag | 2018年6月 1日 (金) 07時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コノトコロハ:

« 年末年始休暇のお知らせ | トップページ | homifyの特集記事から思うこと »