« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月26日 (火)

POWER PLAY vol.2

昨夜、NHKで「マイルス・デイビス」の特集ものを観ました。

早速、マイルス・デイビスをレンタルしてみようと思っています。

特にモード・ジャズと晩年のRAPとのコラボ辺りが聴いてみたいですね。

ここ最近聴いていたものも70‘年代からのアーティストです。

「キャロル・キング」と「スタイリスティックス」です。

代表的な曲は、数多くあると思いますが、

SOFTBANKのCMでブラッドピット側にかかっている妖艶な曲と

ギャツビーのCMで木村拓哉でかかっているスタイリッシュな曲に聴き覚えがあるかと思います。

当時も妖艶、スタイリッシュなイメージだったかは分かりませんが、

CMのイメージから今聴くとそう感じます。

時代を超えていいものはいいのですが、当時と同じ感覚かどうかはわかりません。

その昔、漆喰よりもペンキの方が高価な材料だったと聞きます。

今の僕の感覚には微塵もありません。

ただ漆喰が今ほど高価なものという感覚もないのですが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月19日 (火)

なにもない

先週、土曜日に伊予市双海町へ。

紹介してもらった木材屋さんの事務所にお邪魔して歓談する。

事務所へ行くのに行き過ぎ、とても素晴らしい場所を見つけていたので帰りに寄る。

そこは、素晴らしいとはいえ何もない。

あるのは 駅のホームと海。

ただただ魅入ってしまう。

ここ双海町は、夕日をテーマにまちづくりを行っているらしい。何とも経済的である。

今回は、時間の都合もあり昼間だけだったが、またいつか夕日を見に来よう。

「美しい夕日」より、この昼間の方が僕の好みだとは思うが

下手な写真では全然伝わらないですね。7776  75_1

その足で、「坂の上の雲ミュージアム」、「伊丹十三記念館」を観て回るが今回は、

どうしても頭に残らない。。。ファインダー越しに覗いた作庭も滑稽に見えた。

ただ企画展示の映画「お葬式」の資料はとても興味深いものがあった。

ものづくりに対する姿勢がビシビシと伝わってきた。

この2つは改めて「ものづくり」「まちづくり」として、見に行くべき建物だと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月12日 (火)

現場から(?)

  なかなか更新できなくてごめんなさい。

今回の現場からは、2件紹介します。この2件は、いずれも食事の席で何気なく話が始まりいつのまにかやることになっていました(笑)

事務所を始めるにあたって設計に拘らず面白そうと思えば、何でもやってみようと思っていました。

1つ目のロゴは2回目のチャレンジですが、今回は一人で行いました。

タイヤを扱う会社のロゴマーク。車といえば国産と外車に大きく分かれます。

そこで2種類のフォントを使って組み合わせる。要望としてあったタイヤとブルーを使ってレイアウトする。暑い日も手伝ってか最終的には爽やかな水色に決まった。

何となくサッカークラブのマークに近いのは、ACミラン vs リバプールを観ていたせいかなぁ?(笑)

2つ目は改修工事。夫婦と6ヶ月になる赤ちゃんの住まい。

当初の要望は、「2DKのマンションのダイニングとリビング部分の床を全て張り替えたい。」だった。これだけなら僕は業者さんを紹介するだけだが、なぜか現場へ行き測量。

色々と話をするうちに生活スタイルに合った改修を予算を少し増額してしようということに。

生活のほとんどをDKで過ごすという家族にリビングは子供部屋として置きタタミと天井、壁の塗装で最小限に済ませる。

メインのDKに続く玄関から床を杉板に張替えて、天井、壁と額縁などを全て白く塗装し北側でも明るくなるようにする。

寝室と子供部屋への建具を外し壁一面をカーテンで覆うことで一段と広がりが出た。

旦那さんには概要を秘密にしていただけに出来上がりを見た時の顔は、

本当に驚き喜んでいた。

これからも実務に支障が出ない程度に面白そうなことは積極的にやってみたい。74

72_173_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »